うつ病のわたしからあなたへ 心レター

うつ病の療養から見えてきたこと、心の病を抱える方やご家族に役立つ情報をシェアしていきたいと思います。特に、精神疾患での労災について、詳しく説明します。

うつ病療養のために味方を作ろう

こんにちは。あやです。

今日は、うつ病の療養を通して経験したことを書こうと思います。

 

タイトルにも書きましたが、うつ病の療養にとって

「自分の味方を作る」ことがとても大事だと思いました。

 

うつ病は、ただでさえ理解されにくい病気。

メジャーなのは病名だけで、実態はほとんど知られていません。

そのため、休職・休学して療養しようとすると、

「怠けているんじゃないか」という目で見られがちです。

同居している家族やパートナーの目にさえも、

「いつまでだらだらしているんだろう」と映ってしまいます。

 

実は、一番「怠けているんじゃないか」と思っているのは

うつ病患者自身だったりします。

急性期で、どうにも起きられない状態だと別でしょうが、

少しでも回復してくると、「怠け、甘えでは?」という思いが頭をもたげてきます。

うつ病患者は、元来まじめな性格の人が多いでしょうから、なおさらです。

わたしも、「がんばらないと存在を認められない」と思い込んでいたので、

休職した当初は「がんばって早く治さないと」と考えていました。

 

でも、なかなか思うように治りませんよね。

軽症のうちに休んだ方は回復も早いかもしれませんが、

重症化してから休んだ人は、「いつまでたっても治らない」と思ってしまいます。

 

こんな時、味方になってくれる人がいれば、ずいぶん落ち着きます。

精神科医が味方になってくれれば一番心強いですね。

わたしは↓の記事で書いたS先生が味方になってくれました。

kokoroletters.hatenablog.com

「焦ってはいけないよ」と、何度も言ってもらえました。

 

あとは、カウンセラーもいいですね。

カウンセラーは基本、クライアントの身になって話を聞いてくれますので、

味方になってくれやすいです。

ただし、「恋愛カウンセラー」とか何とか名乗っている

「なんちゃってカウンセラー」には要注意です。

カウンセラーを選ぶ時には、病院の臨床心理士さんが安心ですが、

開業カウンセラーに相談する場合、経歴やブログの内容などよく読んで

本物のカウンセリング技術を身につけている人を選びましょう。

 

もちろん、家族が味方になってくれれば、とても心強いです。

でも、同居している場合、家族にもいろんな日常がありますから、

こちらにつらく当たることも出てきます。

わたしのパートナーは、基本的にはわたしが療養中であることを理解していますが、

時としてわたしの存在を負担に感じることがあるようです。

 

だから、家族以外にも味方を作ることをお勧めします。

上に挙げた以外にも、お店の人やご近所さん、SNSの友達などなど、

「この人と接すると気分が軽くなる」という人を複数作っておくと安心です。

自分のためのサポートチームを作っておくイメージです。

 

うつ病の療養は先の見えない闘いなので、

自分のセーフティーネットとして、味方づくりをお勧めします。

そして、味方に支えられて、いずれは自分自身が自分にとって一番の味方になるように

少しずつ考え方を変えていきましょう。

皆さんのそばにも、たくさんのサポーターがいますように!


うつ病ランキング